服部燕山ブログ

普通の音大生から日本の音楽の世界へ!自分の国の音楽は知らないことだらけだった

体験レッスンの流れ

始めてみたいけど今一歩勇気が出ない…という方のために!

体験申し込みからの流れをご紹介します。

 

体験お申し込み

メール・電話・公式ラインなどからお申し込みいただく

・希望の日時

・希望の楽器

・楽器をお持ちかどうか

等をお聞きします。

スケジュールを合わせて体験レッスン決定!

 

体験レッスン当日

時間になったら教室に来ていただく

☆遅刻しそう・道に迷った!などの場合はご連絡ください

☆楽器のお持ちの方は楽器、経験者の方は使っていた楽譜等をお持ちください。

レッスン開始!

・まずは持ち方のレクチャー、姿勢の確認

・楽譜を読むことができるか、どんな曲を吹きたいか…など確認。

(もちろん楽譜読めなくてもOK!)

・実際に音出し

ここから先はどれくらい音を出せたかによって進み方を変えます。

☆体験レッスンでは緊張している方がほとんど!その日に音が出せなかったからと言って向いていないとか素質がないとかではありません。気楽な気持ちで来てください♪

レッスン終了!

・レッスンを続けるかどうか、回数や時間をどうするか(マツイシ楽器以外)など、わたしかスタッフさんと相談します。わたしから無理に進めるようなことはありませんのでご安心ください。

・入会を決めた方で楽器をお持ちでない方は楽器購入のご案内をします。粗悪品もあるのでご自身でネットなどで購入されるのはお勧めしません。

(練習管→篠笛¥2000程、尺八¥20000程)

・初めての方には教本のご案内をします。(たいてい¥1000程度)

 

 

以上で体験レッスンは終了です!

私のクラスには小学4年生~81歳まで幅広く生徒さんが来てくれています。

初めてやる方も経験者の方もそれぞれに楽しんでくださっています。

やってみたいかも…と思ったら一度体験レッスンへ!

 

詳しくは教室ホームページをご覧ください。

enzanhy.com

 

公式ラインからも受付中!

LINE Add Friend 服部燕山 篠笛・尺八教室